フォーラムへの返信

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • quest_king
    キーマスター

    タグやタイトル名などに、新たにNGワードが追加されました。

    「少女」、「ロリ」、「teen」。

    他に気がついた方ありましたら
    情報共有よろしくお願いします。

    返信先: FC2アカウント関連の疑問・質問 #491
    quest_king
    キーマスター

    メールの原文を探してみたのですが
    見つからなかったので、記憶を元にお話しします。

    FC2から、問題のある動画名が指定され、
    その動画をすぐに削除しなければ
    FC2側で動画を削除する旨書かれています。

    あちらで動画削除してくれるならと安心していると
    アカウントが凍結されてしまいます。

    例外なく、アカウント凍結になるかどうかは
    FC2側の判断なので、私には答えられません。

    > DreamRoomというのは動画の販売者でしょうか?

    FC2動画にログインして、
    FC2動画の検索窓にある逆三角をクリック
    「ユーザーを検索」を選び、キーワードを入力。
    虫眼鏡をクリックすれば検索結果が表示されます。

    動画の販売者として見た記憶があります。

    自己紹介文に以下のような説明があります。
    「FC2動画上で多数無断で使用されている動画の所有者であるドリームルームです。
    毎日違法動画の監視をしています。」

    コンテンツメーケットにあるサンプル動画の紹介も
    「やめてくれ」とメッセを送ってくる方も希にいます。

    サンプル動画は広告宣伝用のコンテンツです。

    動画販売者の商品を紹介して稼がせてやってるのですから
    そのような人を相手にせず、投稿した動画も削除しましょう。

    ただ、販売者の中には購入した動画を
    再販売している人も多く存在しており
    そういう方の「違法動画」のことかな。

    返信先: 雑談:書き込み自由 #488
    quest_king
    キーマスター

    こんにちは

    「認証中」のまま、1ヶ月くらい経過しているのであれば
    下記の問い合わせフォームから連絡を取ってみてください。

    ■身分証・契約書の提出関連フォーム
    https://form1ssl.fc2.com/form/?id=7fdd1161fb1a9ca8

    ちなみに、『FC2 ID』からメール届いてないですか?
    提出した資料に問題があれば連絡が来ます。

    quest_king
    キーマスター

    キーワードと動画内容についてですが
    「無修正」動画の投稿によるアカウント凍結は
    いまのところ確認できていません。

    しかし、「モザイク破壊」・「モザイク除去」等は
    販売されているAVが元となっているので
    コンテンツ侵害のリスクがあるので要注意です。

    「流出」についても、本人の同意を得ていない
    と言ったケースもありリスクが高いです。

    ※「リスク」はアカウント凍結の危険性という意味

    • この返信は2年、 10ヶ月前にquest_kingが編集しました。
    quest_king
    キーマスター

    回答遅くなりました。

    状態欄が空白の状態は
    「ポイント変換の申請がされていない」状態になります。

    ポイント変換の申請時に、
    変換が出来ないケースに「未変換」と表示される。
    と、私は解釈しています。

    返信先: FC2アカウント関連の疑問・質問 #450
    quest_king
    キーマスター

    5月25日に運営しているアカウントの1つが凍結されました。

    動画投稿数「2997」あったので、
    最短でも600日間、生きていました。

    このアカウントのメインキーワードは「流出」で、
    アカウント凍結リスクの高いキーワードです。

    ただ、高単価で報酬が大きくなるので
    リスクを承知で使っていました。

    このアカウントが凍結される2日前に
    下記リンク画像のメールが送られていました。

    https://r2l.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/WS000819.jpg

    前日に対応できていたら、
    アカウント凍結を回避できたカモですが
    複数アカウント運営者にはメンドウですよね(^_^;

    こうしたリスクの高いキーワードを
    使っているアカウントだけでも
    チェックした方が良さそうです。

    • この返信は2年、 10ヶ月前にquest_kingが編集しました。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)